マラソンを岩手からゆっくり伝えるブログ

マラソンに関するブログです

全国都道府県男子駅伝でのことをいわてから思う

昨日開催された全国都道府県男子駅伝を観て思ったことを記載する。


①ヴェイパーフライ旋風

中学生も当たり前のように着用していた。恩恵が、前作「4%」以上の「NEXT%」分受けられているのだと区間新記録、もうしばらく更新されないであろう区間でも出たことをみると、そう思う。


ただ、やはり全てはその選手の日頃の鍛練、そしてシューズを自分のモノにしたが故に記録されるタイムである事は、昔も今も、そしてこれからも変わりない。


②県勢のこと。

3区に、今春から青山学院大学に入学する佐々木選手が走り、区間15位だったこと。

駒沢大学の怪物1年生、田沢くんとほぼ同じスタートで、並んだ時に田沢くんに負けないくらいの背格好だったこと。

その田沢選手の他、山本修二選手、國學院の浦野選手、青学吉田圭太選手、岸本選手などなど挙げればキリがないくらいのエース級が走った3区を走ったあたり、これからも期待せざるを得ない。


7区に、今年の箱根駅伝拓殖大学6区を走った玉澤選手が走ったこと。

箱根の疲労からか、思うように成績は奮わなかったけど、県勢では間違いなくトップレベルの選手。走ってくれた事がありがたく思う。箱根駅伝では5区、6区の疲労度は他区よりも相当だという。実際、ダイジェスト等でベローンと足裏の皮が大きくめくれている場面をよく拝見した。


もしかしたらそんな状態だったのかもしれないし、疲労が抜けず走れる状態でなかったのかもしれない。


怪我に気をつけてこれからも競技を続けて頂きたい。


東北のくくりで言えば、福島が昨年、東北で初めて優勝した。また、宮城県は、高校の強豪校、仙台育英がある。昨年高校駅伝で優勝もし、アンカーに10kmの日本人記録保持者の村山紘太選手がいた。


山形県もNDソフトがある県で、去年仙台国際ハーフマラソンで優勝したムティソ選手、そして日本人4位に入った照井選手という強者の県。その照井選手は山形県でアンカーを走っていた。


岩手も、いわて盛岡シティマラソンを機に、どんどん良いマラソン選手が輩出されればと思う。


③設楽悠太選手

埼玉のアンカーで走った設楽くん。

元旦のニューイヤー駅伝で、前にいたヤクルトの高久選手に追い付いた際に、「頑張れ、ついてきて」と言わんばかりに指差しして想いを伝えていた。


都道府県駅伝では、前を行く京都の一色恭志選手に追い付くと、背中をポンと叩いて励ましていた。


なんと器量の大きいことか。

東洋大学の後輩だから高久選手を励ましたのかと思ったが、青山学院大学出身の一色選手にも励ましていた。


今年の東京マラソンに参加表明した時も、1億円を狙う。オリンピックで勝てるのは大迫選手だから、オリンピックは考えてない、というニュアンスの話をした。


この世代でマラソン界を盛り上げて世界と闘っていく気持ちが溢れている。


マラソンを始めた時期に、このような選手を現役で観られることは本当に幸せだ。


④相沢晃選手の快走。

福島のアンカーとして、区間新に1秒差まで迫る快走。


今年の東京マラソンにエントリーしたが、昨日回避したとのこと。


個人的にはそれでいいと思った。今から仮に、その東京マラソンで2時間5分49秒以上を出してオリンピック代表になることよりも、1万メートルでオリンピック代表になること。※調べたらMGCシリーズを走っていない選手が日本記録を出したとしてもマラソン代表にはならないそうです。←という条件も不確かな情報です。申し訳ないです。


まずは1万メートルで代表選手になり、それを経てマラソンの代表選手になることが個人的に善いと思った。


⑤中谷雄飛選手。

優勝した長野県のアンカー。早稲田大学に鳴り物入りで一昨年入学したスーパールーキー。


1年時の箱根駅伝1区は区間4位と決して悪くない成績だが、逆に「スーパールーキー」にふさわしい強烈なインパクトは僕は味わえなかった。


今年の箱根駅伝は同じく1区を走り、全体のレースメイクをしていた印象を受けた。これで勝ち切る力がつけば凄いなーと素人として心に残った。


そんななか、昨日アンカーで最初にゴールテープを切った。後ろには覚醒してきた延藤選手、そして設楽選手。一時は詰められた差も、終わってみればウイニングランをするほどの差があった。

そして、ゴールテープを切る時のポーズがとても印象的だった。


昨日の彼に泥臭さを感じた。粘る走りを感じた。


大学生としては初の栄光だと思う。

この走りを機に、となりそうな予感がする。

大きく羽ばたいてほしい選手の一人である。



以上を思った。